病児保育事業
【子どもを預けたい】
2016-07-29 09:41 UP!
病児保育とは、保護者が勤務などで家庭での保育が困難な場合に、病気のお子さんを専用スペースで一時的に保育する事業です。
利用できる人:
富田林市内にお住まいで、保育所や学童クラブ等を利用している小学校6年生までのお子さんで、病気の回復期や回復期に至らないが当面の症状の急変が認められないときに利用できます。また、対象者には、認可外保育施設や幼稚園の預かり保育を継続利用中で、保護者がお勤めされている場合を含みます。
※ご利用にあたっては、事前登録が必要です。
実施施設:富田林病院内保育施設「なでしこ保育園」
保育時間:月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後6時まで(祝日・年末年始は除く)
利用期間:1回につき最長7日間まで
利用者負担:日額2,500円(生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料)、給食代500円が別途必要です。
※保育開始時に病児保育室にてお支払いください。
利用定員:1日あたり最大4人
利用登録:利用を希望される人は、事前に市役所2階こども未来室に利用登録(様式第1号)が必要です。富田林病院では登録できません。
利用方法:
(1)前日までの予約利用の場合
①利用希望日前日までに病児保育室の空き状況や利用方法をご確認ください。
※予約受付時間 月~金曜日(祝日・年末年始は除く)午前8時30分から午後5時45分まで
②利用希望日の前日までにかかりつけ医を受診してください。病児保育が利用できると診断された場合は、利用申込書(様式第2号)に必要事項を記入の後、医師に意見書を作成してもらってください。(診療情報提供料等が必要ですが保険適用されます)
③ 予約受付時間内に、病児保育室「なでしこ保育園」に電話で利用予約をします。
※利用しない場合は必ず電話にてキャンセルをしてください。
④利用日当日、必要書類をご持参の上、病児保育室にお子さんを連れてお越しください。
※利用時間 午前8時30分から午後6時まで
(2)当日利用の場合
① 急な発熱など、やむをえないときは、利用日当日の午前8時30分から9時30分までに病児保育室に電話連絡を行い、空き状況を確認の上、利用予約を行って下さい。
②利用予約後、富田林病院総合窓口に利用申込書を提出し、医師の診察を受けて下さい。
※お子さんの症状により、ご利用できない場合があります。また、当日の富田林病院の混雑によっては、お預りできる時間が遅くなることがあります。
③必要書類をご持参の上、病児保育室にお子さんを連れてお越しください。
必要書類:利用登録申込書(様式第1号)(PDF)(Excel)
利用申込書(様式第2号)(PDF)(Excel)
※必要書類はコピーしてお使いいただけます。
参考:病児保育事業チラシ(PDF)
問い合わせ:富田林市こども未来室 0721-25-1000(内線282)
利用予約:病児保育室なでしこ 直通 TEL/FAX 0721-26-9021