令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援緊急特別給付金(市独自の給付金)を支給します
【市からのお知らせ】
2023-07-07 18:27 UP!
食費等の物価高騰に直面し、その影響を特に受ける低所得の子育て世帯のうち、国の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分またはひとり親世帯以外分)の対象とならない実質ひとり親世帯の方(離婚協議中の方やDV避難者)に国と同額の子育て世帯生活支援緊急特別給付金を市独自で支給します。
・低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活緊急特別給付金(市独自の給付金)チラシ
●支給対象児童
平成17年(2005年)4月2日~令和6年(2024年)2月29日までに出生した児童
※特別児童扶養手当の対象児童である障がい児の場合は平成15年(2003年)4月2日~令和6年(2024)2月29日までに出生した児童
●支給対象者
申請時点において、児童扶養手当の支給要件に該当しないが、以下の①②いずれかに該当する方
① 離婚協議中により配偶者と別居し、かつ、婚姻を解消した際には児童扶養手当の受給資格者となることが想定される児童と同居する父または母(所得制限あり)
② 申請時点において、配偶者からの暴力を理由に児童とともに避難し、配偶者と生計を別にしている者で、仮に婚姻を解消した際は、児童扶養手当の受給資格者となることが想定される児童と同居する父または母(所得制限あり)
●支給額
児童1人当たり一律5万円
●支給手続き
国の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分またはひとり親世帯以外分)の対象とならない実質ひとり親世帯の方(離婚協議中の方やDV避難者)
申請が必要です。
申請書と併せて、離婚協議申し入れに係る内容証明郵便の謄本や、調停期日呼出状の写し、調停不成立証明書など、実質ひとり親世帯である状況が分かる書類をご提出ください。
≪申請書類はこちら。印刷の際は白黒の印刷で可≫
・低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援緊急特別給付金(申請書)
●支給日
令和5年7月以降
申請内容を審査し、支払日を記載した支給決定通知書を郵送します。
●申請期限
令和6年2月29日(木) 消印有効
・申請期限を過ぎた場合は、申請を受け付けることができませんので、ご注意ください。
●注意事項
給付金の支給要件を満たさなくなった場合は給付金の返還をしていただく必要があります。
●問い合わせ
富田林市 子育て福祉部 こども未来室 支援係
0721-25-1000 内線205(受付時間 平日9時~17時30分)