学童クラブ情報 【子どもを預けたい】 2016-05-13 18:16 UP!

 富田林市では、小学校等に通う児童で、放課後に保護者が就労等により昼間家庭にいない児童に対して、その健全な育成を図るため、遊びや生活の場を提供する「学童クラブ」を、市内の小学校16か所に開設しています。

対象者
 
富田林市内に在住する小学生で、その保護者が就労等により昼間家庭にいない状態、またはこれと同等の状態が月15日以上あり、かつ、その状態が継続する見込がある児童。

とき
●開設時間等
(1)開設時間 月曜日~金曜日 放課後~19:00
土曜日 8:30~17:00土曜日を除く学校の長期休業日 8:00~19:00
(2)閉設日
日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日
8月13日~15日、12月30日~翌年1月3日
その他市長が必要と認めるとき

ところ(実施場所)
学童クラブの所在地と電話番号

 

名称

所在地

電話番号

寺池台A学童クラブ

寺池台四丁目3番1号
(寺池台小学校内)

0721(29)0785
080(4150)4428

寺池台B学童クラブ

080(4130)5282

寺池台C学童クラブ

080(3343)5692

久野喜台A学童クラブ

久野喜台一丁目16番1号
(久野喜台小学校内)

0721(29)0191
080(3485)4432

久野喜台B学童クラブ

080(3527)6711

久野喜台C学童クラブ

080(7236)5883

高辺台A学童クラブ

高辺台三丁目1番1号
(高辺台小学校内)

0721(28)5348
080(3528)7334

高辺台B学童クラブ

080(4357)6954

伏山台学童クラブ

伏山二丁目1番1号
(伏山台小学校内)

0721(29)7967
090(6502)0441

10

藤沢台A学童クラブ

藤沢台二丁目3番1号
(藤沢台小学校内)

0721(29)7788
080(4149)6711

11

藤沢台B学童クラブ

080(3913)2783

12

小金台A学童クラブ

小金台三丁目11番1号
(小金台小学校内)

0721(29)4774
080(3938)6249

13

小金台B学童クラブ

080(3359)5591

14

小金台C学童クラブ

080(3439)6243

15

向陽台A学童クラブ

向陽台五丁目1番1号
(向陽台小学校内)

0721(29)7984
080(3406)7232

16

向陽台B学童クラブ

080(4147)4598

17

新堂A学童クラブ

若松町四丁目5番4号
(新堂小学校内)

0721(25)1622
080(4062)3084

18

新堂B学童クラブ

080(3578)5238

19

大伴学童クラブ

南大伴町一丁目2番20号
(大伴小学校内)

0721(25)1612
080(3717)8193

20

喜志A学童クラブ

木戸山町1番36号
(喜志小学校内)

0721(25)9199
080(4062)4350

21

喜志B学童クラブ

080(3934)1338

22

喜志西A学童クラブ

梅の里四丁目6番1号
(喜志西小学校内)

0721(25)9643
080(3486)6711

23

喜志西B学童クラブ

080(3725)8126

24

東条学童クラブ

大字龍泉566番地
(東条小学校内)

0721(35)4475
080(3718)4940

25

富田林A学童クラブ

常盤町16番20号
(富田林小学校内)

0721(24)0377
080(3731)9024

26

富田林B学童クラブ

090(9685)7547

27

錦郡A学童クラブ

錦織南一丁目8番1号
(錦郡小学校内)

0721(24)4603
080(3503)7092

28

錦郡B学童クラブ

080(3713)8401

29

川西A学童クラブ

新家一丁目3番1号
(川西小学校内)

0721(24)3047
080(4327)4650

30

川西B学童クラブ

080(3317)9299

31

彼方学童クラブ

大字彼方411番地
(彼方小学校内)

0721(34)3144
090(6030)1951

 

内容
1.学童クラブ利用にあたって

(1)「利用児童個人票」の提出
児童をお預かりするに当たって、アレルギーなどの健康面での注意点、緊急時等の連絡先などの児童に関わる情報をお知らせしていただく必要があります。「学童クラブ利用承認通知書」送付のときに同封する「利用児童個人票」に必要な事項を記入していただき、必ず利用を開始する日までに、学童クラブに提出して下さい。

 

2.学童クラブとの連絡

(1)連絡ノート
利用開始に合わせて、保護者との連絡用として連絡ノ-トを個々に配布しますので、児童のカバンに入れて毎日持たせてください。これは、日々の様子を記入するものではなく、あくまで特記事項があった場合に使用するものです。また、日常活動で気になることなどがあれば、この連絡ノートを活用し、学童クラブと意思疎通を図ってください。

(2)電話連絡
各学童クラブには電話機、ファクスを備えています。ただし、活動時間内の電話連絡は、必要最小限にしてください。また、学童クラブから保護者への携帯電話への発信も必要最小限にさせていただきます。

3.帰宅とお迎えについて
児童の帰宅については、地区別の集団帰宅と保護者によるお迎えの2つの方法があり、原則として、児童ひとりで帰宅させることはできません。日常の帰宅の方法については、事前に「利用児童個人票」に記載し、特別な事情があるときは、連絡帳又は電話連絡で学童クラブにお伝えください。また、児童に帰宅方法や帰宅経路について各家庭でも十分に説明しておいて下さい。

(1)地区別の集団帰宅午後5時前に、地区やマンションなどの方面別に集団で帰宅するように指導します。同じ方面の児童がいなくてひとりになるときは、学童クラブから保護者へお迎えを要請することがあります。
(2)保護者によるお迎え
必ず開設時間の午後7時まで(土曜日は午後5時まで)に学童クラブ室までお迎えに来てください。開設時間内にお迎えが無理なときは、ファミリー・サポート・センターを利用するなど、各保護者で対応をお願いします。なお、午後5時を超えて帰宅となるときや、指導員からのお迎えの要請があったときは、保護者等によるお迎えが必要となります。

〔ファミリー・サポート・センターとは、子育ての援助をしてほしい方と援助をしたい方が会員となり、子育ての相互活動を行う組織です。〕


4.台風・大雨時の閉設について
富田林市の気象予報の暴風警報、大雨警報・洪水警報及び特別警報が発令されれば、下記の基準に従い学童クラブは閉設します。また、開設中でも気象状況等により、開設が困難であると判断したときは、保護者と連絡を取りながら臨時閉設とすることもあります。
また、警報の発令が予想されるときは児童が帰宅するのか、学童クラブに行くのか、事前に児童に説明し、自宅のカギを持たせておくなどの準備をしておいてください。

 午後5時までの児童だけで帰宅するとき、警報が発表されていなくても雷や大雨時については保護者に連絡を取り、どのように児童を帰宅させるかご相談させていただく場合があります。

 

●学校開校日

状況等

登校前に臨時休校のとき

登校後に臨時休校のとき

正午現在、警報発表

正午現在

警報解除

開設等の決定

休業

開設(13:00~)

一時的に開設(※)

確認方法

気象ニュース等で確認

給食が停止になる場合もありますので、学校側の取り扱い文書を参照する

児童

利用できません

通学路が安全で支障のない場合は利用できる

利用児童個人票の回答に従って帰宅又は学童クラブで待機(開設までは学校で待機)となる

● 当日が学校休校日(土曜日、振替休校日、夏休みなど)のとき

状況等

午前7時現在、警報あり

午前8時までに警報が解除

午前8時現在、警報あり

正午までに警報が解除

正午も引き続き警報あり

開設中に警報が発令されたとき

開設等の決定

9時まで閉設

開設(9:00~)

13時まで閉設

開設(13:00~)

閉設

一時的に開設(※)

確認方法

気象ニュース等で確認

児童

開設まで自宅待機

通学路が安全で支障のないときは利用できる。

開設まで自宅待機

通学路が安全で支障のないときは利用できる。

利用できません

学童クラブで待機となる

(お迎えにきてください)


※「一時的に開設」とは、その時点で学童クラブにいる児童を待機させて、保護者等にお迎えの要請等の連絡をすることを言います。ただし、警報発令時の気象状況は刻々と変化しますので、学童クラブからの連絡の有無に関わらず、待機している児童の保護者は自主的な判断で速やかにお迎えに来てください。原則、児童だけでの帰宅はできません。

感染症などの対応
伝染病疾病や流感などの学校伝染病で学校が閉鎖(臨時休校)されたときは、学童クラブは下記の対応となります。

学校の判断

学校閉鎖

学年・学級閉鎖

出席停止

開設等の決定

閉設

開設

開設

確認方法

学校からの通知を参照してください

児童

利用できません

当該学年・学級の児童は利用できません

当該児童は利用できません

※土曜日、夏休みなどの学校休業日の対応は学校の判断基準に準じます。

一日の主な生活

●平日の場合
13:00~15:00 学校が終わったら、学童クラブへ行きます。
指導員に連絡帳を提出する。
宿題や自習をする。終われば、室内でみんな遊びや自由遊びをする。
15:00~15:30 グループに分かれて、おやつの時間。
15:30~16:30 みんなでドッジボール、サッカー、むしとり、ケン玉などで遊んだり、ゆっくり本を読んだりします。
16:30~19:00 午後5時ごろに地区ごとにまとまって、お家に帰ります。
お迎えのある子は、室内でお迎えを待ちます。

●土曜日、長期のお休みの場合

(長期のお休みの場合のみ8:00〜)
8:30~10:00 お家から、学童クラブへ行きます。
指導員に連絡帳を提出する。
10:00~12:00 休みの宿題や自習をする時間。
終わったらお昼ご飯まで、室内でみんな遊びや自由遊び、工作などをします。
12:00~13:00 みんなでお弁当を食べます。
13:00~15:00 みんなでドッジボール、サッカー、むしとり、ケン玉などで遊んだり、ゆっくり本を読んだりします。
(暑い日は、お昼寝をしたり、室内でゆっくり過ごします。)
15:00~15:30 グループに分かれて、おやつの時間。
15:30~16:30 みんなでドッジボール、サッカー、むしとり、ケン玉などで遊んだり、ゆっくり本を読んだりします。
16:30~19:00 午後5時ごろに地区ごとにまとまって、お家に帰ります。
お迎えのある子は、室内でお迎えを待ちます。

こども未来室からのお願い
(1)他の児童の育成の妨げになるなど、学童クラブの運営に著しく困難をきたしたときは、利用を辞退していただくことがございます。
(2)適正な運営を図るため、必要のない場合の利用は控えてください。また、利用に際しては、利用時間を守って下さい。利用時間を度々守っていただけない場合は、利用を制限させていただくこともあります。
(3)無断欠席、早退はさせないでください。(予定外の欠席、早退をする場合は、事前に学童クラブにその旨をお伝えください。急な場合は電話・ファックスでご連絡ください。)
(4)安全面・出欠管理の問題から、一旦帰宅してから学童クラブに来ることや活動時間内の中抜けはできません。
(5)トラブルの原因にもなるので、必要以外のお金又は物品は持たせないでください。
(6)毎日のカリキュラムに宿題をする時間を組み込んでいますので、指導員から「宿題をしましょう」などの声かけはしますが、教科の内容についての指導はできません。
  また、宿題を最後までしていないこともありますので、各家庭での確認をお願いします。
(7)次にかかげる事項に該当する場合は、利用を辞退していただきます。
・虚偽の申請をしたとき、または虚偽の申請が発覚したとき
・就労等状況の変更などにより、利用条件を満たさなくなったとき
・利用料を滞納したとき
・集団生活をみだしたり、他の児童の利用を妨げるなど、学童クラブの運営に著しく支障をきたしたき   
・無断で長期欠席をしたとき
・その他、市長が必要であると認めたとき 等

費用

利用料等
(1)利用料
月額 6,000円(同一世帯で2人目以降 3,000円)
※利用料は指定の納付書で毎月末までに納めてください。原則として、既納の利用料は還付できません。
※月途中の利用開始または辞退、無断での利用の休止または辞退であっても、該当月の利用料がかかります。

(2)傷害・賠償保険料
一人当たりの保険料は、入会児童数、保険内容等により決定します。
※毎年5月中頃に保険料が決まりしだいお知らせしますので、各学童クラブに直接支払いください。

(3)おやつ代などの諸費
各学童クラブによって違います。

※保護者会に管理していただいている費用ですので、金額やお支払方法などは各学童クラブの保護者会にお問い合わせください。

申し込み方法 
1.利用申込
学童クラブを利用しようとするときは、こども未来室に「学童クラブ利用承認申請書」、「就労等状況申立書」「児童問診票」を提出していただき、承認を受ける必要があります。また、継続で利用を希望する方も必ず毎年申請が必要ですのでご注意ください。

なお、学童クラブの利用につきましては、長期でのご利用をお願いしています。

(1)新年度受付
4月初日からの利用を希望するときは、各年の新年度受付期間に必ず申し込みをして下さい。期間を過ぎると随時受付として取り扱いします。
(2)随時受付
新年度受付以降に利用の希望が生じたときは、随時受付をします。申請から利用開始までに2週間程度かかります。また、申込の学童クラブの利用状況により、利用開始が遅れることがあります。


2.減免申請
下記の区分に該当するときは、利用料の減額又は免除(以下「減免」という。)をすることができます。利用料の減免を受けようとするときは、「学童クラブ利用料減免申請書」に必要な事項を記入し、こども未来室に申請してください。
減免が承認されれば、申請を受付けた月の利用料から減免を受けることができます。ただし、傷害保険料、おやつ代などの諸費は減免の対象とはなりません。

区分 減免額
(1)児童の属する世帯が生活保護法による被保護世帯であるとき 利用料の全額
(2)児童の属する世帯が該当年度分(4月または5月分については前年度分)の市民税非課税世帯であるとき 利用料の全額
(3)児童の属する世帯が該当年度分(4月または5月分については前年度分)の市民税均等割の額のみの世帯であるとき 利用料の半額
(4)児童の属する世帯が災害その他特別の理由により、利用料を納付することが困難であると市長が認めたとき 利用料の全額または半額

 区分(2)~(3)
市民税非課税世帯または市民税均等割のみの世帯であるかの判定は、4月から5月までは前々年の所得状況、6月から翌年3月までは前年の所得状況により判断します。前年の1月1日および本年1月1日現在に本市にお住まいでない方は、判定に必要な年の市町村民税非課税証明書または市町村民税均等割のみである証明書を該当の市区町村役場で請求し、必ず添付して下さい。

区分(4)
罹災証明などの理由がわかるものを添付して下さい。


3.各種変更申請
児童の状況などが変わったときは、下記の書類を提出していただく必要があります。各申請書類などはこども未来室又は各学童クラブに備えてあります。
(1)申請事項の変更
住所、電話番号、保護者、児童の氏名、就労状況が変わったときは、「申請記載事項変更届」を提出して下さい。
(2)利用児童個人票の内容変更
利用開始時に各学童クラブに提出していただく利用児童個人票の内容に変更が生じたときは、もう一度、同書類を学童クラブに提出して下さい。


4.利用休止届
児童の病気やケガなどのやむを得ない理由により、学童クラブを1か月以上利用休止するときは、「学童クラブ利用休止申請書」を提出し、承認を受けてください。

5.利用辞退届
学童クラブを利用しなくなるときは、事前に「学童クラブ利用辞退届」を提出していください。


 

問い合わせ 
こども未来室 入所係 電話番号0721-25-1000 内線293

 

 

一覧へ
ガイドマップとんだばやし

緊急連絡先

小児夜間救急:0721-23-9919(市消防本部) 20:00 ~翌朝 8:00
救急安心センターおおさか:♯7119(固定電話[プッシュ回線]・携帯電話・PHS)
                 :06-6582-7119(固定電話[ダイヤル回線]・IP 電話)
                  365 日 24 時間対応
「体調が悪くなった」「けがをした」などで病院へ行った方が良いか、救急車を呼んだ方が
良いかなど迷ったときの相談
※緊急性があると思ったときは迷わず 119 番通報で救急車を呼んでください。

児童相談所全国共通ダイヤル:189
虐待の通告・通報