前向き子育てプログラム(トリプルP)※12月7日定員に達したため、受付を終了しました。 【市からのお知らせ】 2022-12-08 10:11 UP!

子育てのちょっとした方法やスキルについて学ぶことで、子どもとの関わりが楽になったり、良い方向に変わったりすることがあります。
子どもの行動や感情を親がどうとらえるのか、どう関わったら子どもの困った行動が改善するのか、それぞれの親子に合わせた方法に変えていくための考え方や具体的なスキルを学びます。
子どもの自尊心を育み、育児を楽しく前向きにしていく連続講座です。

 日程:令和5年1月18日~3月1日までの毎週水曜日(全7回のうち2回は電話対応のみ)
10時から12時
場所:Topic(市きらめき創造館)3階
対象:2歳~小学6年生までの子どもの保護者
定員:12人(先着順)
託児:10人程度(先着順)
参加費:無料
申し込み:12月6日~12月23日までお電話または申込フォームから。
       こども未来室(電話0721-25-1000 内線285)

 

                       

 

募集チラシ(PDF

一覧へ
ガイドマップとんだばやし

緊急連絡先

小児夜間救急:0721-23-9919(市消防本部) 20:00 ~翌朝 8:00
救急安心センターおおさか:♯7119(固定電話[プッシュ回線]・携帯電話・PHS)
                 :06-6582-7119(固定電話[ダイヤル回線]・IP 電話)
                  365 日 24 時間対応
「体調が悪くなった」「けがをした」などで病院へ行った方が良いか、救急車を呼んだ方が
良いかなど迷ったときの相談
※緊急性があると思ったときは迷わず 119 番通報で救急車を呼んでください。

児童相談所全国共通ダイヤル:189
虐待の通告・通報