幼児教育・保育の無償化について 【子どもを預けたい】 2019-10-02 10:00 UP!

保育所、幼稚園、認定こども園など
3~5歳児のすべての子どもの利用料が無償化
 保育所、幼稚園、認定こども園、小規模保育や家庭的保育などの地域型保育などが対象になります。

保育所など
・保育料の無償化の期間は、満3歳児になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間です。
・0歳児から2歳児までの子どもで住民税非課税世帯の保育料は無料です(本市では国に先行して、すでに無償化しています)。また、子どもが2人以上の世帯の負担軽減の観点から、現行制度を継続し、保育所などを利用する子どものうち最年長の子どもを第1子と数えて、第2子の保育料は半額、第3子以降の保育料は無償となります。
*年収360万円相当未満以下の世帯については、第1子の年齢は問いません。
・通園送迎費、食材料費、行事日などは、これまで通り保護者の負担になります(従来の主食費以外にも、副食費(おかず・おやつなど)が必要になります)。ただし年収360万円相当未満以下の世帯の子どもと、保育所などを利用する子どものうち最年長の子どもを第1子と数えた第3子以降については、副食費が免除されます。

幼稚園など
・幼稚園については、月額2万5700円まで無償になります。無償化の期間は、満3歳児となった日から小学校入学前までです。
・通園送迎費、食材料費(主食費・副食費)、行事費などは、これまで通り保護者の負担になります。ただし年収360万円相当未満以下の世帯の子どもと、小学3年生以下の子どもを第1子とした第3子以降については、副食費が免除されます。
・子ども子育て支援新制度の対象とならない幼稚園については、無償化となるための認定が必要になります。
 
幼稚園の預かり保育
保育の必要性の認定のある子どもの利用料が月額1万1300円(3歳児~5歳児クラス)、または、月額1万6300円(満3歳児クラスの市民税非課税または生活保護世帯)まで無償化
・幼稚園の利用に加え、利用日数に応じて、上記の金額を上限に預かり保育の利用料が無償化されます。
・無償化の対象となるためには「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
*「保育の必要性の認定」には、就労などの要件(認可保育所の利用と同等の要件)があります。
 
就学前の障がい児の発達支援
児童発達支援、保育所等訪問支援などのサービスに係る利用者負担額が無償化
・無償化の期間は、満3歳になった後の4月1日から小学校入学前までの3年間です。
・食費などの実費は無償化の対象外です。
・無償化に係る申請手続きは不要です。
 
認可外保育施設など
保育の必要性のある3歳児から5歳児までの子どもは月額3万7000円まで、0歳児から2歳児までの住民税非課税世帯の子どもは月額4万2000円までの利用料が無償化
・無償化の対象となるためには「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
*保育所、認定こども園などを利用できていない人が対象となります。
*「保育の必要性の認定」には、就労などの要件(認可保育所の利用と同等の要件)があります。
対象となる施設・事業
認可外保育施設(一般的な認可外保育施設、地方自治体独自の認証保育施設、ベビーシッター、認可外の事業所内保育など)に加え、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業を対象とします。
*無償化の対象となる認可外保育施設は、都道府県などに届け出て、国が定める基準を満たすことが必要です。ただし、基準を満たしていない場合でも無償化の対象とする5年間の猶予期間が設けられています。


無償化対象施設について

無償化対象施設については、下記の施設になります。
 
・認可保育園・幼稚園(新制度移行園)はこちら
【無償化対象】特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業一覧.pdf

・幼稚園(新制度未移行)・認可外保育施設・預かり保育事業・一時預かり事業・病児保育事業・子育て援助活動支援事業はこちら
【無償化対象】特定子ども・子育て支援施設等一覧.pdf


 
▽お問い合わせ こども未来室入所係〔内線292~294〕

◆富田林市保育所等運営事業者選考等委員会について
 令和元年8月27日、誘致する保育施設の募集条件の検討及び事業者の選考等に関して審議するため、学識経験者や保護者等で構成する委員会をで設置しました。


富田林市保育所等運営事業者選考等委員会設置要綱

富田林市保育所等運営事業者選考等委員会委員構成

 

◆委員会の開催について
 第1回委員会において、会議では応募事業者の財務内容や代表者等の個人情報を扱うことや、委員の活発な発言を保障するために、会議は非公開とされましたが、会議記録等は個人名等を伏せて公開することとされました。

 

開催日

主な議事内容

会議記録・資料等

令和元年

8月27日(火)

・認可保育施設設置運営事業者募集要項について

・認可保育施設増築・増改築事業者募集要項について

会議記録資料1

資料2資料3

資料4資料5

資料6

令和2年

1月9日(木)

・認可保育施設設置運営事業者の書類審査について

・認可保育施設設置運営事業者の面接審査について 

会議記録

令和2年

1月21日(火)

・認可保育施設設置運営事業者の面接審査

・選考審査結果報告書について

会議記録

 

 ◆認可保育施設設置運営事業者選考審査結果について                                                                                                                                      〇認可保育施設置運営事業者 選考審査結果報告書

設置運営予定事業者 社会福祉法人千早赤阪福祉会
施設名 (仮称)富田林桜げんき学園
施設種別 保育所
設置予定場所 甲田一丁目
応募定員 105名
開設予定時期 令和3年4月

 

◆問い合わせ先                                                                              富田林市子育て福祉部こども未来室                                                                  TEL0721-25-1000 内線291                                                                   FAX0721-24-8976

子ども支援サポーター研修会のお知らせです。 【市からのお知らせ】 2019-08-15 10:26 UP!

≪富田林の子どもの未来を応援≫

子どもたちに私たちができること
~「子ども食堂」「子どもの居場所づくり」を一緒に考えましょう~

子ども食堂・居場所づくりで創る共生のまちづくり
  ~誰も“ひとりぼっち”にしないまちづくりをめざして~

・講師:大阪教育大学教授 新崎 国広(あらさきくにひろ)さん

・日時:令和元年8月24日(土)13時30分~16時30分

・場所:すばるホール 2階小ホール

・申込:0721-25-8200 富田林市社会福祉協議会 

・主催:とんだばやし子ども食堂・居場所づくり運営支援ネットワーク
 (富田林市・富田林市社会福祉協議会・富田林市市民公益活動支援センター)

ただいまトピックスを編集中です。

ガイドマップとんだばやし

緊急連絡先

小児夜間救急:0721-23-9919(市消防本部) 20:00 ~翌朝 8:00
救急安心センターおおさか:♯7119(固定電話[プッシュ回線]・携帯電話・PHS)
                 :06-6582-7119(固定電話[ダイヤル回線]・IP 電話)
                  365 日 24 時間対応
「体調が悪くなった」「けがをした」などで病院へ行った方が良いか、救急車を呼んだ方が
良いかなど迷ったときの相談
※緊急性があると思ったときは迷わず 119 番通報で救急車を呼んでください。

児童相談所全国共通ダイヤル:189
虐待の通告・通報