子どもの具合が急に悪くなったら 【安心・便利情報】 2016-05-13 19:36 UP!

休日急病診療の紹介
  • 富田林病院
  • 診療科目:
    小児科(中学生まで)
  • 診療日:
    日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
  • 受付時間:
    9:00~11:30、13:00~15:30


    富田林病院 TEL 0721-29-1121
  • 市立休日診療所
  • 診療科目:
    内科、歯科
  • 診療日:
    日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
  • 受付時間:
    9:00~11:30(内科・歯科)、13:00~15:30(内科、年末年始の歯科)


    休日診療所 TEL 0721-28-1333
小児夜間救急
  • 実施時間:
    毎日20:00~翌朝8:00(土・日・祝日・年末年始は16:00~) 子ども(中学生まで)が夜間・早朝に急病の場合、まず市消防本部にお問い合わせください。市消防本部では当番の病院を紹介し、場合によっては救急車での搬送を行います。
  • 注意事項:
    けが、骨折、やけどなどの外科的な診察はできません。 直接、当番病院へ行かれても受診できませんので、必ず市消防本部へ連絡してください。急病患者の利用(応急的な診療)を原則としていますので、子どもの体調が悪いときは、かかりつけ医療機関で診療時間内に受診するなどのご協力をお 願いします。
    これ以外の時間帯についても病院の案内などを行っています。

    富田林市消防本部  TEL 0721-23-9919
大阪府医療機関情報システム
  • このシステムは大阪府内のすべての医療機関に関する情報をインターネットを通じて提供するシステムです。医療機関の所在地、診療科目など希望する条件にあった医療機関を検索することができます。

    http://www.mfis.pref.osaka.jp/ (携帯各社WEBページからの接続可能)
ダイヤルインフォメーション

救急車を呼ぶほどではないが、適切な医療機関が分からない場合は、下記へお問い合わせください。

    • 大阪府救急医療情報センター(365日24時間対応):
       06-6693-1199
    • 救急安心センターおおさか(365日24時間対応):
       #7119(固定電話[プッシュ回線]・携帯電話・PHS)
       06-6582-7119(固定電話[ダイヤル回線]・IP電話)
      夜間の子どもの急病時、病院に行ったほうが良いのかどうか判 断に迷った場合は、下記へお問い合わせください。
  • 大阪府小児救急電話相談(20:00~翌朝8:00まで):
    #8000または06-6765-3650


    富田林病院 TEL 0721-29-1121
    ※緊急性があると思った場合は迷わず119版で救急車を呼んでください。

詳しくは、市ウェブサイト「安心安全ガイドのページ」をご覧ください。

一覧へ
ガイドマップとんだばやし

緊急連絡先

小児夜間救急:0721-23-9919(市消防本部) 20:00 ~翌朝 8:00
救急安心センターおおさか:♯7119(固定電話[プッシュ回線]・携帯電話・PHS)
                 :06-6582-7119(固定電話[ダイヤル回線]・IP 電話)
                  365 日 24 時間対応
「体調が悪くなった」「けがをした」などで病院へ行った方が良いか、救急車を呼んだ方が
良いかなど迷ったときの相談
※緊急性があると思ったときは迷わず 119 番通報で救急車を呼んでください。

児童相談所全国共通ダイヤル:189
虐待の通告・通報