出産費用の援助(助産施設への入所) 【結婚・妊娠】 2016-03-24 14:14 UP!

妊産婦が、保健上必要があるにもかかわらず、経済的理由により、入院助産を受けることができない場合において、特定の病院(助産施設)への入所により、出産費用を援助します。

対象者:
生活保護世帯、市府民税非課税世帯の妊婦

費 用:
所得の状況により一部負担金が必要な場合があります。

手続き:
申請に必要なもの

1.母子手帳
 
2.健康保険証(ひとり親の場合、ひとり親家庭医療証も合わせて必要になります)の写し

3.個人番号を確認できる書類(個人番号カード、通知カードなど)

4.限度額適用認定証の写し

5.世帯全員の情報連携による税情報の取得に関する同意書
 
6.印鑑

7.生活保護受給証明(現在、生活保護法の適用を受けている世帯のみ必要)1通

 また、平成29年11月13日以降、個人番号による情報連携の本格運用が開始され、所得証明書等の添付書類が省略できるようになりました。
 ただし、富田林市で税情報が把握できない方(1月1日以降に転入された方など)は、1月1日時点の居住地を記載していただく必要があります。居住地の記入に誤りがある場合、入所承諾ができないことがありますのでご注意ください。

注意事項など:
必ず、出産に係る入院前に申請してください。
 
問い合わせ:
こども未来室 支援係 TEL 0721-25-1000(内線283)

一覧へ
ガイドマップとんだばやし

緊急連絡先

小児夜間救急:0721-23-9919(市消防本部) 20:00 ~翌朝 8:00
救急安心センターおおさか:♯7119(固定電話[プッシュ回線]・携帯電話・PHS)
                 :06-6582-7119(固定電話[ダイヤル回線]・IP 電話)
                  365 日 24 時間対応
「体調が悪くなった」「けがをした」などで病院へ行った方が良いか、救急車を呼んだ方が
良いかなど迷ったときの相談
※緊急性があると思ったときは迷わず 119 番通報で救急車を呼んでください。

児童相談所全国共通ダイヤル:189
虐待の通告・通報