市非常勤職員(会計年度任用職員)「家庭児童相談員」を募集します。 【市からのお知らせ】 2022-08-16 15:39 UP!

令和4年10月1日から任用する市非常勤職員(家庭児童相談員)を次のとおり募集します。

資格: 普通自動車免許を有し、①または②を満たす人

 ① 社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、臨床心理士、公認心理師、教育職員免許法に規定する普通免許状のいずれかの資格を有する人、又は児童福祉司任用資格を有する人(令和4年4月1日現在)
 ②社会福祉主事の資格を有し、2年以上児童福祉業務に従事した人。

任用期間:令和4年10月1日から令和5年3月31日まで

勤務日:週5日勤務(土曜日・日曜日・祝日は原則お休みです)

勤務時間:午前9時から午後5時15分まで

業務内容: 子育ての不安や悩みに関する相談支援業務
       要保護児童等に関する相談、養育支援業務
       児童虐待通告への対応(調査・安全確認・指導)業務
       児童相談所、保育所、学校等の関係機関との連絡調整
       家庭児童相談業務に伴うケース記録作成等の事務業務

募集人数:1人

試験:選考方法は書類審査および面接試験

試験日:令和4年9月11日(日)

試験会場:富田林市役所(時間と場所は申込時にお知らせします)

申し込み:令和4年9月1日(木)から9月9日(金)まで
       (土・日を除く午前9時~午後5時30分)
      富田林市役所2階こども未来室へ申込書類を直接持参してください(郵送不可)。

申し込みに必要な書類
 ・採用資格試験申込書
 ・作文(内容:400字詰で横書きの原稿用紙2枚程度。テーマ「これまで従事した相談業務の経験や学んだことを活かした家庭児童相談の心得について」)
 ・受験票(受験番号以外を記入)
 ・資格認定書の写し

結果発表:約1週間後に、合否に関わらず郵送にて通知します。

※富田林市家庭児童相談員(非常勤職員(会計年度任用職員))採用資格試験実施要領(PDF
※富田林市非常勤職員採用資格試験申込書(PDF

一覧へ
ガイドマップとんだばやし

緊急連絡先

小児夜間救急:0721-23-9919(市消防本部) 20:00 ~翌朝 8:00
救急安心センターおおさか:♯7119(固定電話[プッシュ回線]・携帯電話・PHS)
                 :06-6582-7119(固定電話[ダイヤル回線]・IP 電話)
                  365 日 24 時間対応
「体調が悪くなった」「けがをした」などで病院へ行った方が良いか、救急車を呼んだ方が
良いかなど迷ったときの相談
※緊急性があると思ったときは迷わず 119 番通報で救急車を呼んでください。

児童相談所全国共通ダイヤル:189
虐待の通告・通報