男女共同参画関連講座「前向きに主張できる自分に~こども時代から考える~」を開催します。 【市からのお知らせ】 2022-11-25 16:22 UP!

「相手をいやな気分にさせてはいけないから、本音が言えない」、「自分が我慢すればいい」などと思って、自分の思いを相手に伝えられず困っていませんか。自分も相手も尊重しつつ、自分の気持ちを伝える方法を学んでみませんか。
とき  12月18日(日)午前10時~正午
ところ 富田林市役所3階 庁議室
定員  20人(申込多数の場合は抽選)
参加費 無料
講師  北野 真由美さん(NPO法人えんぱわめんと堺/ES)

申し込み 
1、申込フォームからの申し込み
https://logoform.jp/form/SMkm/173325

 2、メールでの申し込み
①講座名、②氏名(ふりがな)、③電話番号を明記のうえ、人権・市民協働課へ
電話:0721-25-1000(内線472) 
メール:jinken@city.tondabayashi.lg.jp
お申し込み後、同課から確認メールを返信しますので、メールの受信ができるよう設定しておいてください。
申込締切 12月14日(水)17時

市のウェブサイトはこちら

前向きに主張できる自分に~こども時代から考える~(PDF

問い合わせ 人権・市民協働課 TEL 0721-25-1000(内線472)

 

 

 

一覧へ
ガイドマップとんだばやし

緊急連絡先

小児夜間救急:0721-23-9919(市消防本部) 20:00 ~翌朝 8:00
救急安心センターおおさか:♯7119(固定電話[プッシュ回線]・携帯電話・PHS)
                 :06-6582-7119(固定電話[ダイヤル回線]・IP 電話)
                  365 日 24 時間対応
「体調が悪くなった」「けがをした」などで病院へ行った方が良いか、救急車を呼んだ方が
良いかなど迷ったときの相談
※緊急性があると思ったときは迷わず 119 番通報で救急車を呼んでください。

児童相談所全国共通ダイヤル:189
虐待の通告・通報