ポータルへ

トップへ戻る

南東部ブロックのお便りについて 【南東部】 2023-05-25 12:55 UP!

市内を4ブロック(北部、南東部、金剛、金剛東)に分け、それぞれの地域で子育て支援の活動をする市民団体、地域組織、福祉関係者等と連携して、よりよい子育て支援の環境づくりを進め、子どもの最善の利益を守るための活動を行っています。
 第二中学校区、第三中学校区を担当する南東部ブロックでは、毎月、子育て支援情報などを掲載したブロックだよりを作成しています。

 おおきくなぁれ
 
 ・ 5月号(PDF
 ・ 6月号(PDF

すこやかひろば東条 【南東部】 2019-10-25 10:25 UP!

 すこやかひろば東条は、緑豊かな東条地域にあるひろばです。お気軽に遊びに来て下さい!

【問い合わせ先】
 すこやかひろば  0721-56-5540

 すこやかひろば東条にて、8月6日(火)、ベビーマッサージの講座を開催しました。毎日忙しく過ごしていて、なかなかこの時間が取れない…この時間を大切にしたい~と言ってもらうことが多いベビーマッサージ。講師のきもとなおこさんがスキンシップの大切さなどお話をしてくださり、親子で癒される時間です♪
 同日午後には、手形アートも開催され、ご兄弟の素敵なアートが完成しました!
 すこやかひろば東条は毎週火曜、木曜、金曜日(祝日を除く)にグリーンピア東条2階で開いています。アットホームなひろばですよ~。

【問い合わせ先】
 すこやかひろば  0721-56-5540

すこやかひろばからのお知らせです 【南東部】 2018-06-08 10:50 UP!

(すこやかひろば)

 6月のすこやかひろば須賀・東条のスケジュールが決定しました。
 各イベントの問い合わせは、すこやかひろば須賀までお待ちしています。
  詳しい案内はこちら

【問い合わせ】
   すこやかひろば
       須賀 TEL 0721-56-5540
       東条 TEL 090-6676-5540

3月23日(金)、講師を招いて「英語遊び」を行いました。
カラダを使ってアクティブに英語で遊びました♪

【問い合わせ】
  すこやか広場 東条 TEL 090-6676-5540

 3月23日(金)、講師を招いて「英語遊び」を行いました。
 カラダを使ってアクティブに英語で遊びました♪

 【問い合わせ】
  すこやか広場 東条 TEL 090-6676-5540

 錦郡幼稚園は、園庭にビオトープがある自然豊かな幼稚園です。ビオトープとは、生き物が棲む生息空間のことです。数年前に子どもたちが生き物のためにと考えて作ったビオトープ。毎年、生き物がもっと集まるようにと子どもたちが試行錯誤し、草花が増えてきました。そうすることで、バッタやカエルなど地域のいろいろな生き物が遊びにやってきて、幼虫からサナギになる瞬間に出合えるなど、日々図鑑では学べない実体験を存分に味わっています。子どもたちは、「なぜ?」「すごい!」「不思議」など自分で気付き、疑問を友達同士で考え、様々な方法で感じたことを表現しながら、『豊かな感性』や『思考力』を育んでいます。
 また、富田林自然を守る会の方をはじめ、地域の方や大学教授、専門知識をもった学識経験者、保護者、教育委員会などたくさんの方々とつながりをもち、教職員も共に学びながら、ビオトープの拡充に努め、子どもたちの育ちにつながっています。
 これらの取り組みが評価され、このたび『全国学校・園庭ビオトープコンクール2017』において、全国で数ある応募数の中から、最高賞である「上位5賞」の『日本生態系協会会長賞』を受賞いたしました。
 平成30年2月11日(日)に、東京大学で受賞式があり、本園の取り組みをステージで発表します。(詳しくは、(公財)日本生態系協会のホームページでご覧いただけます。)
 どうぞ一度、錦郡幼稚園に遊びに来てくださいね!
 

【問い合わせ】 富田林市立錦郡幼稚園 TEL:0721-24-3306

 すこやかひろば東条では、今年4月から開設日を増やして、毎週火・木・金曜日の週3日開設しています。
 広場では、親子で自由に遊んだり、育児についての相談ができたりします。他にも、さまざまな子育て講座を開催していますので、気軽にお越しください。
 
問い合わせ すこやかひろば東条(電話090-6676-5540)
 
 また、本市では、市内9か所に地域子育て支援拠点施設を開設していますので、ぜひご利用ください。
※詳しくは、こちら(PDF)をご覧ください。
 
問い合わせ こども未来室(内線203・204)

南東部ブロックの担当地域について 【南東部】 2016-06-02 09:06 UP!

 市内を4ブロック(北部、南東部、金剛、金剛東)に分け、それぞれの地域で子育て支援の活動をする市民団体、地域組織、福祉関係者等と連携して、よりよい子育て支援の環境づくりを進め、子どもの最善の利益を守るための活動を行っています。

 南東部ブロックでは、第二中学校区、第三中学校区を担当しています。

ガイドマップとんだばやし

緊急連絡先

小児夜間救急:0721-23-9919(市消防本部) 20:00 ~翌朝 8:00
救急安心センターおおさか:♯7119(固定電話[プッシュ回線]・携帯電話・PHS)
                 :06-6582-7119(固定電話[ダイヤル回線]・IP 電話)
                  365 日 24 時間対応
「体調が悪くなった」「けがをした」などで病院へ行った方が良いか、救急車を呼んだ方が
良いかなど迷ったときの相談
※緊急性があると思ったときは迷わず 119 番通報で救急車を呼んでください。

児童相談所全国共通ダイヤル:189
虐待の通告・通報